疲れや違和感、全身調整で改善!!
このような症状で
お悩みではありませんか?
慢性的な痛みとは?
原因がはっきりしており、急に痛くなって短期間で治まる痛みを急性痛と呼ぶのに対して、慢性痛とは、原因自体がなくても痛みが長く続いている状態をいいます。
慢性痛は痛みの場所がはっきりしていなく広範囲なのが特徴のひとつでもあります。
なぜ痛みが起こる?
慢性痛は痛みを伝える神経伝達において正常な伝達ができなくなっている状態です。
人間の神経伝達経路は痛みに対して鈍感にできています。しかし、長く続く痛みは筋肉の緊張や血行不良を起こし「痛みを起こす物質」が多く発生するようになり、本来は鈍感であるはず痛みに敏感になってしまいます。
その要因として「心理的要因」や「社会的要因」があげられます。「心理的要因」「社会的要因」とは痛みが続いていることによる心理的ストレスはもちろん、家庭や職場での日常生活のストレスが原因となる場合です。
一部ではありますがこれらの要因が複雑に絡み合って互いに悪影響し合うことで慢性痛が生じていると考えられています。
施術の考え方・方法
‟痛みは背骨と骨盤の状態に影響を受けやすい”という治療概念を基に肩こり・腰痛・関節の痛みなどの慢性的な痛みの治療を行っています。
肩や腰、関節が痛いからといってその部位だけの問題ではなく‟背骨や関節の歪み”、それらを引き起こしているであろう日常生活習慣(姿勢やストレス・体力低下など)に原因があると考えています。
木を例に考えてみますと、葉が枯れてしまったり、変色してしまったとします。それを治そうと葉を取ったり水をやったりしても同じことが起きてしまう…。それは他の枝・幹・根または土壌に原因があるとも考えられます。
これを人の身体で考えると痛みがあるからといってその部位だけの問題ではなく、身体全体を捉えることが大切だと考えています。
当院では「バキバキ・ボキボキ・強く押す」といった施術は行っていません。
お一人お一人に合わせたソフトな施術ですのでご安心ください。
全身調整:2,480円/1回(約20分)
※予約優先となります
背骨・骨盤・各関節の調整を行い、全体のバランスを整え身体の負担を減らします。身体への負担を減らすことにより、痛み・疲れ・緊張を緩和します。
痛みの緩和、姿勢の改善や日常生活の向上はもちろん、身体の調整を行いますのでスポーツパフォーマンスの向上・ケガしにくい体づくり・ケガの早期回復などの効果も期待できます。
※年齢的な骨の変形や骨折後の変形などは、効果が出にくいことがあります。